Phone 029-856-0819
予約受付時間 平日 9:00〜17:00
私は、長年外科医、総合臨床医として救急医療に携わってまいりました。その中で高齢者のための医療の不足、必要性を実感し、在宅医療を中心とした「おひさまクリニック」を開設いたしました。
現在では、
・常盤平おひさまクリニック
・まえだクリニック
・すこやか医院
・新橋内視鏡クリニック
・池袋ドルフィンクリニック
・河内クリニック
を開院しています。
そして、新たに乳がんの検診・診断・治療を専門とする当クリニックを開院します。
地域の皆さまの健康のため、そして地域の活性化のために、日々精励する決意でございます。
つくば国際ブレストクリニック 理事長 前田 清貴
当クリニックは乳がんを心配されている方、乳がんを治療している方を対象に設立いたしました。
特に乳がんの診断は高度な技術が要求されます。
当クリニックでは世界で最先端の乳房]線撮影装置と超音波診断装置を設置し、乳がんの画像診断に精通した医師、技師が検査と診断を行っています。
また、乳がんの術後の患者さんの補助薬物療法と術後の経過観察も行っています。
患者さんの立場を第一と考え、懇切丁寧な診断と治療を心がけています。
つくば国際ブレストクリニック 院長 植野 映
医師、医学博士、外科指導医、乳腺専門医、超音波専門医
1950年、世界遺産となった和歌山県熊野新宮にて出生。
1976年に東京医科大学医学部を卒業し、僻地医療を志して、自治医科大学消化器一般外科に入局。昭和天皇執刀医を務められた森岡恭彦教授に師事。その後、1983年に筑波大学臨床医学系乳腺外科学講師、2004年に助教授、2006年5月に病院教授、2009年筑波メディカルセンター・ブレストセンター長、2012年専門副院長に就任。2016年つくば国際ブレストクリニック院長に就任。2001年から2006年まで国際乳房超音波診断会議理事長を務め、海外での招待講演は35回。近年は、エラストグラフィの開発と臨床的評価を行い、超音波医学会菊池賞、ME学会新技術開発賞を受賞した。
【役職】
国際乳房超音波診断会議元会長、日本乳腺甲状腺超音波診断会議(JABTS)創始者・顧問、日本乳癌学会元評議員、日本超音波医学会元評議員、乳癌最新情報カンファランス元理事長、日本乳癌画像研究会監事、茨城乳腺疾患研究会元代表世話人
オリジナルな業績
乳癌超音波診断学の体系化 超音波誘導下動注化学療法
組織弾性映像法(エラストグラフィ)の開発 非触知乳癌の超音波誘導下生検の考案
保存的拡大乳房切除術の考案 乳房のカラードプラの本邦への導入
乳癌の乳管内進展を超音波にて描出 乳頭抜芯術
乳癌検診システムの比較検討(触診、マンモグラフィ、超音波),2×4ランペクトミー
【著書】
リアルタイム乳房超音波診断、乳癌の手術、実践乳房超音波、ULTRASOUND OF SUPERFICIAL ORGAN、 Research and
Development in Breast Ultrasound、
外科手術手技図譜、乳房超音波診断ガイドライン など。
放射線科医で専門は乳房の画像診断です。画像を用いた乳がん検診、乳がんの診断を専門にしています。
医師、医学博士、放射線診断専門医、乳腺専門医、超音波専門医
1982年筑波大学医学専門学群卒業。筑波大学附属病院放射線科レジデント、きぬ医師会病院放射線科診療科長、英国留学、筑波記念病院放射線科部長、筑波大学講師、助教授、准教授を経て筑波メディカルセンター つくば総合健診センター 診療部長、副所長を2016年3月まで勤めました。
《2016年4月1日オープン》
〒305-0031
茨城県つくば市吾妻2丁目8-8
つくばシティアビル2F
TEL 029-856-0819
FAX 029-856-0810